発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

ダイエットを含むコラム一覧

美醸ラボトップ > ダイエットを含むコラム一覧

酵素玄米にはデメリットがある?普通の玄米との違いと併せてご紹介

健康や美容への意識が高い人々の間でブームになっている「酵素玄米」。 どのような効果があ……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.28

酵素ファスティングのやり方|16時間・3日間・1週間の期間ごとにご紹介

美容やダイエットを意識されている方なら、ファスティングという方法を耳にされたことがある方……

執筆者 中山直紀 | 2023.8.25

酵素の力でダイエット!絶対痩せたいあなたにお手軽ファスティングをご紹介

歳を重ねるごとに痩せなくなってきたという方いませんか? 実は、酵素を活用するこ……

執筆者 中山直紀 | 2023.8.23

発酵食品を食べたらおならが止まらない?本当の原因と対策とは

腸内環境を整える目的で発酵食品を摂る方が増えています。 しかし、思っていた効果が得られ……

執筆者 中山直紀 | 2023.8.16

キムチでダイエット!お通じ改善・腸内細菌も整う方法を徹底解説

発酵食品であるキムチは、ダイエットや美容効果に役立つとされています。 そんなキムチのメ……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.9

【管理栄養士が解説】発酵食品の健康・美容効果とは?おすすめレシピもご紹介...

「発酵食品は体にいい」「美容に効果的」といった言葉をよく耳にしますね。しかし発酵食品には……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.9

腹部をメジャーではかる女性

姿勢を改善してダイエット!ぶよぶよ・ポッコリお腹をスッキリさせよう

「このお腹の脂肪、撃退したいんです。なんとかなりませんか?」そんな質問をいただく時、わた……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.8.8

きゅうりのぬか漬け

ぬか漬けの大定番! きゅうりの漬け方とは?

きゅうりのぬか漬けはとても歯ごたえがいいですし、好きな人も多いのではないでしょうか? で……

執筆者 末松紗耶香(すえまつ・さやか) | 2017.6.29

玄米ごはん

玄米と大豆を使った健康レシピ!ダイエットにもおすすめな美容食材◎

玄米と大豆には腸内環境をよくする食物繊維や酵素の働きを助けるミネラル類などが含まれていま……

執筆者 金子あきこ | 2017.6.23

日本人に乳製品は不向き?カルシウムを摂るおすすめレシピを紹介

牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品は良質のたんぱく質やビタミン、ミネラルなども含まれて……

執筆者 金子あきこ | 2017.6.2

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.