発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

更年期障害を含むコラム一覧

美醸ラボトップ > 更年期障害を含むコラム一覧
梅シロップ

発酵調味料とあわせていつもと違う梅ジュースを楽しもう

本格的な夏のシーズンを迎え、今年も梅を使って自家製のジュースを仕込んだ方も多いのではない……

執筆者 izumi | 2017.8.16

腹部をメジャーではかる女性

ぶよぶよお腹、ポッコリお腹、スッキリお腹のメソッド

「このお腹の脂肪、撃退したいんです。なんとかなりませんか?」そんな質問をいただく時、わた……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.8.8

綺麗な飴

どんなにかたい人でも一瞬で柔らかくなる「非常識なストレッチ」

「カラダを柔らかくする」というと、どんなイメージがありますか。一般的には、時間をかけて筋……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.7.25

黒豆納豆

更年期以降に上昇する動脈硬化リスクに備えるナットウキナーゼのとり方

日本を代表する発酵食品、納豆。納豆菌によって大豆を発酵した納豆は、腸内環境を整えてくれる……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.7.17

甘酒ゴマだれをかけたいんげん

常備しておけばいろいろ使える。万能! 甘酒ゴマだれの作り方

「甘酒は飲み物」というイメージが強いですが、実は調味料としても活用できることをご存じでし……

執筆者 izumi | 2017.6.28

空に浮かぶハート

「やる気がでるフリ」で本当の「やる気」を出す方法

「気持ちが落ち込んでしまう」私たちは生きていれば、そんな日もあります。私は、カラダのケア……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.6.27

ハートの雲と手

女性のための男性更年期のお話

私はカラダのケアと更年期の知識を伝えるお教室や講演会を開催しているのですが、参加された方……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.6.13

空

ヒップウォークで代謝をアップ!

この頃、カラダに脂肪がつきやすくなったということはありませんか? 私たちのカラダは20……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.5.23

花の湯につかる脚

むくみと冷えをスッキリ! 「ごきげん脚」をつくるコツ

更年期は、女性の閉経の前後10年の期間。おおよそ45歳から55歳の時期のことです。この時……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.5.9

道しるべ

今もこれからも、ごきげんで充実した暮らしを手に入れるコツ

誰にとっても人生の主人公は自分です。「充実した日々」を送るためにも自分で納得いく人生を歩……

執筆者 永田京子(ながた・きょうこ) | 2017.4.18

(c) AiTRIGGER Inc.