「酵素断食は短期で手っ取り早く痩せられるのか知りたい。」
「腸内環境を整えて、体の内側から綺麗になりたい。」と思っていませんか。
酵素ダイエットは短期間で健康的に痩せたい方にオススメのダイエット方法です。
私は酵素ダイエットに挑戦し、1日で−1.2kg減量しました。
この記事では私の経験をもとに酵素を使ったプチ断食の方法と効果を共有したいと思います。
ぜひ、プチ断食に詳しくなって、健康的な理想のボディを手に入れましょう!
目次
酵素を使ってプチ断食をしてみた
プチ断食といっても、断食の方法には複数の種類があります。ここでは、酵素を使った断食の方法を解説します。
自分の生活で取り入れられそうな断食の種類を見つけてみてくださいね。
断食の種類
ファスティング名 | 準備期間 | 断食期間 | やり方 |
---|---|---|---|
1日ファスティング | 1〜2日 | 1日 | 1日目は1食の準備期間を設けて、2日目に断食 |
3日ファスティング | 2〜3日 | 3日 | 2〜3日目は1食の準備期間を設けて、その後3日間の断食 |
16時間ファスティング | なし | 16時間 | 16時間断食をする |
1日1食ファスティング | なし | 1食 | 1日のうち2食を断食する |
5:2ファスティング | なし | 1週間のうち2日 | 5日は通常食を食べ、任意の2日間を断食する |
このように、断食の方法には種類があります。
は今回、1日ファスティングに挑戦しました。
皆さんも自分の体調や生活リズムに合わせてうまく断食を取り入れましょう。
また、断食期間中は、酵素サプリや酵素ドリンクで栄養を摂取すると、体調を崩しにくくなりますよ。
断食の注意点
断食を行うときはいきなり断食を始めてはいけません。
急に断食を始めると、体調を崩してしまう可能性が高くなるからです。
断食を始める時は、準備期・断食期・回復期の3つを意識して取り組みましょう。
準備期は断食期と同じ期間を設け、1日1食を目安に食事をします。
回復期はいきなり通常食を食べると消化器官に不調が出てしまうため、消化しやすい食事から始め、徐々に通常食に切り替えてください。
また、断食中は以下の点にも気をつけましょう。
- 1日2Lの水を飲む
- ミネラルを補給する
- 激しい運動を控える
- アルコールを控える
断食が体に合うかは人によって違うので、無理のない範囲で続けましょう。
貧血の症状や仕事に集中できないと感じたら、断食は中止し、少しずつ普通食に戻してくださいね。
酵素にはこんな種類と働きがあるらしい……
酵素には「消化酵素」「代謝酵素」「食物酵素」の3つ種類があります。
ここでは、種類ごとの働きと特徴をお伝えします。
消化酵素
消化酵素とは消化器官から分泌される酵素です。
胃や膵臓、小腸からそれぞれ異なる酵素が分泌され、食べ物の消化・分解を手伝ってくれます。
消化酵素には以下のような種類があります。
- ・プロテアーゼ:タンパク質をアミノ酸に分解する酵素
- ・アミラーゼ:炭水化物をブドウ糖に分解する酵素
- ・リパーゼ:脂肪を脂肪酸に分解する酵素
このように、消化酵素にはいくつかの種類があって、違う働きを持っています。
代謝酵素
代謝酵素とは体内に吸収された栄養素を体の細胞に届ける酵素です。
栄養素を体の隅々まで届けることで、私たちはエネルギーを使えるようになります。
代謝酵素は以下の働きをサポートします。
- ・呼吸をする
- ・運動をする
- ・頭を使う
- ・ケガを治す
- ・老廃物の排出
- ・肌の調子を整える
このように、代謝酵素は全身を自由に動かすために欠かせない役割を担っています。
食物酵素
食物酵素は食べ物に含まれる酵素です。
納豆や味噌などの発酵食品に多く含まれています。
食物酵素は体内の消化酵素や代謝酵素の働きをサポートし、消化・吸収を楽にしてくれます。
発酵食品は積極的に取り入れた方が体に良いでしょう。
しかし、発酵食品は独特な酸味や風味があって、苦手意識が強い方も多いはず。
発酵食品が苦手な方はサプリメントや酵素ドリンクから食物酵素を補うのがオススメです。
酵素の働きはダイエットにぴったり
世の中にはさまざまなダイエット方法があるけど、私はお腹の調子を整えながら痩せられる酵素を使った断食を選びました。
食物酵素の入ったドリンクを補給すれば、胃腸を休ませつつ必要な栄養素を効率的に摂取できます。
プチ断食は短い期間で成果を出すこともできるため、休みの日に1日だけ頑張って、平日は好きな食事を楽しんでバランスをとっています。
酵素を使った断食は体の中から元気になるし、心も体もリフレッシュされるからオススメのダイエット法です。
ダイエット法に悩んでいる人は一度でいいから、酵素ダイエットを試してほしいと思います!
オススメ記事
発酵食品は食べ過ぎ注意!知っておきたいデメリットと効果的な食べ方とは
健康に良い発酵食品も、食べ過ぎると悪影響になってしまいます。発酵食品を普段から取り入れている管理栄養士がデメリットを解説し、適切な量と食べ方をお伝えします。さらに、食卓にちょこっとプラスできる簡単健康レシピもご紹介します。

酵素のプチ断食【24時間】
酵素のプチ断食をした時の感想を時間ごとにまとめました。
酵素のプチ断食のメリットやデメリットがわかります。プチ断食が気になっている人は読んでみてくださいね。
※以下は個人の体験談です。
結果を保証するものではないため、読者のみなさんの体調や状況に合わせて試してみてくださいね。
断食開始(19時)
夕食を終えて、いよいよ断食が始まりました。
断食前の食事はきんぴらごぼう・サラダ・冷奴・雑穀米・味噌汁を食べました。
野菜を多めにすると、食物繊維がお腹の中で膨らんで腹持ちが良くなります。
そのため、野菜多めの献立を意識して食べました。
断食開始3時間(22時)
夜ご飯を19時に食べたばかりなので、空腹感はありません。
お風呂上がりにアイスを食べるのが習慣でしたが、プチ断食の日はもちろん我慢しています。
甘いものが食べられないと考えると少しストレスを感じますが、「1日だけ我慢すれば、アイスを食べられる!」と言い聞かせて耐えました。
断食開始5時間(0時)
断食開始5時間の時も特に空腹感はありませんでした。
0時なので、いつも通り眠りにつきます。
お腹が空いて眠れないのではないかと少し心配していましたが、大丈夫でした。
夜ご飯をこだわり、腹持ちの良い食事を意識したおかげだと思います。
ちなみに、断食を始める前の食事は「ま・ご・は・や・さ・し・い・わ」を意識すると良いです。
「ま・ご・は・や・さ・し・い・わ」
ま・豆類
ご・ごま類
は・発酵食品
や・野菜
さ・魚(準備食期間は摂らない)
し・しいたけ、しょうが
わ・わかめ
このように、断食を始める前は、「ま・ご・は・や・さ・し・い・わ」を意識した献立にしましょう。
また、準備食期間は脂っこい食品や肉・魚は避けるのがベストです。
私は「ま・ご・は・や・さ・し・い・わ」を意識したおかげで、夜まで空腹感が0でした。
断食開始12時間(7時)
朝になると少しお腹が空いていました。
私はもともと起きてすぐに朝食を食べるタイプではないため、「あと3時間は耐えられるなぁ……。」という気分です。
断食期間は少なくとも1日2Lの水を小まめに飲まないといけないため、起きてすぐにコップ一杯の白湯を飲みました。
白湯を飲むと体温が上がり、胃のなかもスッキリとした感じがして心地よい朝を迎えられました。
断食開始15時間(10時)
起きてから3時間が経ち、「朝ごはんを食べたいな。」と感じるほどお腹が空きました。
お腹が空いたので、断食開始15時間で初めて酵素ドリンクを飲みました。
私が選んだ酵素はタピオカ入りの酵素ドリンクです。
タピオカを何度も時間をかけて噛めば、空腹感を感じずにすみました。
むしろ、スムージーを飲んだくらいの満足感。
「私ってこんなに少量の食べ物でも満足できるんだな。」と思い、普段の食事量が多すぎることに気づきました。
また、普段は焦って食事を食べているので、時間をかけて味わって食べた方が食べ過ぎを防げると感じました。
断食開始18時間(13時)
酵素ドリンクを飲んだだけではすぐに空腹になってしまいました。
13時に2回目の酵素ドリンクタイム。
牛乳と混ぜて飲むのもオススメと書いてあったため、牛乳とタピオカを混ぜて酵素ドリンクを作りました。
牛乳は断食中は良くないのではないかと思いましたが、空腹に耐えられそうになかったため、飲んでみることに。
牛乳と酵素ドリンクの組み合わせは相性が良く、ダイエットしているのを忘れるほどの満足感を得られました。
断食開始23時間(18時)
断食開始から23時間が経過しました。
前の食事が牛乳だったため、腹持ちが良くて夜まで空腹を我慢できました。
お腹がグーと鳴るときもありましたが、しばらく待つと空腹を感じなくなりました。
18時に最後の酵素ドリンクを飲んで、この日は早めに就寝しました。
断食の辛い点は、やはり空腹。
私が断食をした日は休日だったので、ゲームなど熱中できる趣味で時間を潰していました。
何かに熱中していると、空腹を感じなくて済むので、断食が辛くなった時は好きなことするのがオススメです。
また、水ではなく、白湯の方が空腹を感じにくくなることに気づきました。
普段の生活でも白湯を積極的に飲んで、間食を防ごうと思います!
逆にプチ断食のメリットはお腹がスッキリした点です。
の日の食事も少量で満足できるほど胃が小さくなっていたので、継続的に食べ過ぎを防げました。
酵素のプチ断食の結果!私の個人的な評価は☆4つ
酵素のプチ断食をやっていた評価は星4つです!
今回は24時間の断食で1.2kgの減量に成功しました。
1日だけのため、大きな減量には繋がりませんが、お腹の中からスッキリとした感覚がありました。
断食をすると、少量の食事に慣れて、継続的に食べ過ぎを防げました。
そのため、今後も定期的に断食デーを設けたいと思います。
ただし、今回は断食前日に準備期間を作らず、いきなりプチ断食を始めてしまったため、ずっと空腹と戦っていました。
急に断食をすると、体もついていかないため、次回は断食する前日から食事量を減らして断食に挑戦しようと思いました。
酵素のプチ断食は短い期間で痩せられるから、「体重が増えてきたな……。」と感じた時に取り入れて、体重を維持したいと思います。
オススメ記事
微生物のはたらきによって作られる発酵食品の効果と変化を管理栄養士が解説。目に見えないくらい小さな微生物が、食材を発酵食品に変化させるときのはたらきを説明します。健康な生活に役立つ情報もご紹介。

酵素の断食で手軽にワンランク上の私に♡
酵素の断食は手軽に始められるダイエットの1つです。
調理の必要もなく、短い期間でダイエットできるため、忙しい社会人や主婦の方でも挑戦できます。
今回、私もプチ断食をやってみて、長期間ダイエットするなら、1日だけ頑張って断食する方がいいと感じました!
1日で−1.2kg減ったし、お腹の調子も良くなったからとにかく大満足。
ダイエット法に悩んでたり、健康的に痩せたいって考えてる人は一度騙されたと思ってやってみて欲しいです。