発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

いしもとめぐみのコラム一覧

美醸ラボトップ > いしもとめぐみのコラム一覧

いしもとめぐみ

管理栄養士。国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。食が楽しくなるレシピを発信するほか、栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。日本ワインが大好きで、お家ごはんと日本ワインのペアリングについて日々研究を重ねている。

豆板醤は手作りできる!作り方から栄養、保存方法まで紹介

【お家でガチ中華】豆板醤は手作りできる!簡単な作り方から保存方法まで紹介

豆板醤は、辛味とうまみをあわせ持つ、中国の伝統的な発酵調味料です。スーパーや専門店で購入……

執筆者 いしもとめぐみ | 2024.1.17

冬の大根を楽しむ「べったら漬け」の作り方|甘酒や塩麹を使ったレシピをご紹...

大根がおいしくなる冬の季節を迎えたら「べったら漬け」を作りましょう。 べったら漬けとは……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.12.1

発酵バターの作り方|普通のバターとの違いやおすすめの食べ方も紹介

発酵バターの作り方|普通のバターとの違いやおすすめの食べ方も紹介

コクのある風味で、近年人気が高まっている「発酵バター」。 少し高級なイメージがあるかも……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.11.22

甘酒にはアルコールが入っているの?子どもや妊婦でも安心して甘酒を飲むには

甘酒にはアルコールが入っているの?子どもや妊婦でも安心して飲むためには

日本の伝統的な飲み物である甘酒は、原材料の違いで2種類に分けられることをご存知でしょうか……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.11.16

素朴な味わいを楽しむ「味噌おにぎり」!基本レシピとおすすめアレンジを紹介

白いご飯と濃厚な味噌の絶妙な組み合わせを楽しめる、味噌おにぎり。シンプルな材料で手軽に作……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.10.20

酒粕レーズンの作り方|使い方いろいろ、そのまま食べても美味しいレシピ

酒粕のおいしい食べ方のひとつ「酒粕レーズン」をご存知ですか?レーズンの甘みが移った酒粕と……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.10.10

発酵和菓子「くず餅」は葛餅と別物?わらび餅とも異なる魅力とは

和菓子の「くずもち」には、「くず餅」と「葛餅」の2種類あることをご存知でしょうか?どちら……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.10.4

ホエーを活用したリコッタチーズの作り方|失敗しない簡単消費レシピ

水切りヨーグルトを手作りすると、副産物としてできるホエー。 「捨てるのはもった……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.9.23

納豆の栄養成分一覧|1日の目標摂取量の目安との比較

納豆は、日本の伝統的な発酵食品です。 納豆には健康的なイメージがありますが、納豆に……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.28

酵素玄米・寝かせ玄米の圧力鍋を使った炊き方|健康食を手作り!

高い健康効果が注目されている酵素玄米。 圧力鍋を使えば家庭で作れますが、実践する前に詳……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.28

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

まだデータがありません。

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.