発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

麹による発酵

美醸ラボトップ発酵食品とは > 麹による発酵
麹による発酵

日本酒、味噌、食酢、漬物醤油、焼酎、泡盛など、日本人の食生活に欠かせない発酵食品を作り出す際に用いられる微生物の一種が「麹」であり、ヒマラヤ地域と東南アジアを含めた東アジア圏特有の発酵技術です。

麹とは、米、麦、大豆などの穀物や精白するときに出来た糠などに、コウジカビなどの食品発酵に有効なカビを中心にした微生物を繁殖させたもので、米からできた米麹や、大豆からできた豆麹、麦からできた麦麹などが良く知られています。

麹自身には、酵素・クエン酸・抗生物質・ビタミン類・GABA(機能性物質)など様々な栄養成分が含まれています。その中でも、酵素は様々な食品の加工に欠かせない存在です。

酵素は麹菌の体内で作られるタンパク質の一種で、デンプンやタンパク質を分解したりくっつけたりする役割を担っています。発酵の「素」だから「酵素」。それを生み出す母は「酵母」と呼ばれます。お酒や味噌醤油などの「醸造」はこの酵素の働きになります。酵素はアミノ酸が主体の物質で、生命体ではありません。

日本酒や、味噌を作るときに欠かせない米麹は、アミラーゼや、プロテアーゼといった酵素を分泌します。アミラーゼにはでんぷんを分解してブドウ糖を生成する作用があり、プロテアーゼはタンパク質を分解してアミノ酸の一種、ペプチドを精製します。これらの栄養素が、旨みやコクの重要な成分になっています。

「発酵食品とは?」のページに戻る

(c) AiTRIGGER Inc.