発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 甘酒ダイエットの秘訣!腸内環境を整えるための最適な飲み方とは?

甘酒ダイエットの秘訣!腸内環境を整えるための最適な飲み方とは?

執筆者 山形ゆかり | 更新日:2023.12.2
甘酒ダイエットの秘訣!腸内環境を整えるための最適な飲み方とは?

甘酒は、健康や美容に役立つ栄養素がたっぷり。
善玉菌も豊富で腸内環境の改善に助けとなり、免疫力が高まるとも言われています。

この記事では、3人子育て中のママ薬剤師・薬膳アドバイザーが甘酒ダイエットの基本から実践方法、成功例、注意点、そして健康的な生活のアドバイスまでを詳しくご紹介します。

甘酒ダイエットは甘酒を飲むだけのダイエット方法なので、忙しい方でも継続しやすくとてもおすすめです。
ぜひ、この記事を参考にしてチャレンジしてみてくださいね。

甘酒ダイエットの基本

甘酒ダイエットの基本

甘酒ダイエットは、甘酒を活用したダイエット法です。
甘酒は、米から作られる発酵食品で、その栄養価が高く、腸内環境を改善し、代謝を促進することで知られています。
甘酒を飲むことで、ダイエット効果だけでなく、健康や美容効果も期待できるといえるでしょう。
以下で、甘酒の栄養価についてご紹介します。

甘酒の栄養価

甘酒は、ダイエットや健康、美容に役立つさまざまな栄養素が豊富です。
主要な栄養素とその効果についてご説明します。

ビタミン
甘酒にはビタミンB群が豊富に含まれています。とくにビタミンB2(リボフラビン)やビタミンB6(ピリドキシン)は、代謝を促進。食べ物からのエネルギー生産をスムーズに行うことに役立ちます。
ミネラル
甘酒にはカルシウム、鉄、マグネシウム、カリウムなどのミネラルが含まれています。それらは骨の健康、筋肉機能、血圧調節などさまざまな機能を助けます。
アミノ酸
甘酒はアミノ酸が豊富なため、体内のタンパク質合成促進が可能です。とくに、必須アミノ酸のリジンは、脂肪燃焼効果があるとされています。
善玉菌
甘酒は発酵食品であり、腸内環境を整える助けとなる善玉菌が豊富です。そのため、腸内環境のバランスを改善し、免疫機能や消化を助けます。

オススメ記事

甘酒で砂糖不使用スムージー♡ダイエットにも美容にもおすすめレシピ6選

甘酒で無糖ヘルシー、美容効果も抜群のスムージーを作りませんか?「ダイエット中だけどどうしても甘いものが飲みたい……」「せっかく飲むなら健康的なものがいい……」という葛藤や、希望にぴったりな甘酒を使ったスムージーのレシピをご紹介します。


甘酒で砂糖不使用スムージー♡ダイエットにも美容にもおすすめレシピ6選

記事を見る

甘酒ダイエットの方法

甘酒ダイエットの方法

甘酒ダイエットは甘酒を飲むだけのダイエット法ですが、飲む量や飲むタイミングが重要です。以下で、詳しくご紹介します。

甘酒の1日の摂取量:適量は?

甘酒は健康的な飲み物ですが、ダイエットのためだからといって一日にどれだけ飲んでもいいというわけではありません。

1回あたりの適切な摂取量は、通常、50~120ml(おちょこ1杯からコップ1杯分程度)とされています。
この量を摂ることで、甘酒の健康効果を充分に期待できます。

また、1日に摂る量は通常200ml程度に抑えたほうがよいでしょう。
なぜなら、甘酒には糖分が含まれており、飲みすぎるとダイエット効果が弱まってしまうためです。

摂取量を適切に守り、バランスのとれた食事と組み合わせることで、甘酒ダイエットを健康的な生活の一部として実践することができます。

最適な摂取タイミング

甘酒ダイエットで甘酒を飲むタイミングは、食事の20分前または小腹が空いた時がおすすめです。
甘酒自体のカロリーは低いため、おやつとしても適しており、食事の一部として満腹感を得ることもできます。

甘酒は糖質やビタミンB群を豊富に含んでおり、血行や代謝を促進させる効果があります。
食事の20分前または小腹が空いた時に摂ることで、食事の栄養素の吸収を助けるだけでなく、食事の前に血糖値をほどよく上げることで食欲を抑える効果も期待できます。

結婚式にむけて甘酒ダイエット大成功

結婚式にむけて甘酒ダイエット大成功

わたしは甘酒が大好きだったこともあり、結婚式に向け甘酒ダイエットをした経験があります。

甘酒を飲むのを忘れないように、朝食前に甘酒を摂ることに決め、甘酒ダイエットを開始。
甘酒を少量飲むだけで満腹感が得られるので、食欲を抑える効果を感じられました。
ダイエットをしよう、と決めていたからかも知れませんが、1日通しての全体の食事量も少し減らせたように思います。

何より、甘酒はおいしいので飲むのが楽しみでした。
他のダイエット方法と比べて続けやすいどころか、甘酒ダイエットそのものを好んですることができ継続できました。

毎日続けること一ヶ月。
その結果、一ヶ月で1キロ痩せることに成功しましたよ。

もちろん、甘酒ダイエットだけに頼るのではなく、バランスの取れた食事や適度な運動も必要です。
結婚式前だったということもあり、ストレッチや積極的に歩くなどの運動も心がけていました。

甘酒ダイエットは、甘酒を飲むタイミングや量に気をつけて甘酒を飲むだけなので、どなたでも簡単に取り入れられると思います。
おいしいのでついつい飲みすぎないようにだけ、注意してくださいね。

甘酒ダイエットの注意点

甘酒ダイエットの注意点

甘酒ダイエットを実践する際には、以下のポイントに注意しましょう。

甘酒の種類を確認する

甘酒には酒粕から作られたものと、米麹から作られたものがあります。
どちらも栄養価は高いですが、酒粕ベースの甘酒は砂糖を多く使用するためカロリーは圧倒的に米麹ベースの甘酒よりも高くなっています。

そのため甘酒ダイエットを行う際には、米麹ベースの甘酒を選びましょう。

過剰な摂取に注意する

甘酒はカロリーが高いため、飲み過ぎると逆に太る可能性があります。
また、甘酒に含まれるブドウ糖は血糖値を上げる働きがあります。
甘酒ダイエットとして甘酒を飲む際には、1日に200ml程度を目安に摂取しましょう。

アレルギーに注意する

甘酒にはアレルギー反応を引き起こす可能性がある成分が含まれている場合があります。
甘酒を摂取する前にアレルギーの有無を確認しましょう。

温めすぎない

甘酒にはダイエットに役立つビタミンB群や酵素が豊富に含まれていますが、それらは熱に弱く、温めすぎると効果がなくなってしまいます。
温める場合は60度以下にするようにしましょう。

健康的な生活のためのアドバイス

健康的な生活のためのアドバイス

甘酒ダイエットの成功のためには、健康的な生活を心がけることも必要です。
以下に、健康的な生活のためのアドバイスとポイントをご紹介します。
ぜひ、参考にしてください。

バランスの取れた食事
甘酒ダイエットは、バランスの取れた食事も欠かせません。野菜、たんぱく質、健康的な脂肪を食事に取り入れるのを心がけましょう。
適度な運動
運動は健康的な生活の一部です。日常的に取り入れられる運動を習慣にし、体重管理や体力が向上するよう努力しましょう。
十分な睡眠
良質な睡眠は健康に不可欠です。規則的な睡眠サイクルを確保できるのが理想です。
ストレス管理
ストレスは健康に悪影響を与えることがあります。リラクゼーション法やストレス解消方法を意識して取り入れましょう。
禁煙する
タバコは健康に悪影響を与える原因の一つです。禁煙することで健康を守りましょう。
適度な飲酒
過度な飲酒は健康に悪影響を与えます。飲酒は適度に抑えるようにしましょう。
定期的な健康診断
健康診断を受けることで、健康状態を把握し、早期発見・早期治療につなげることができます。
適切な水分補給
水分補給は健康維持に欠かせません。1日に2リットル程度の水分を摂るのがおすすめです。
良好な人間関係
良好な人間関係はストレスを減らし、健康に良い影響を与えます。友人や家族との交流を大切にしましょう。
趣味や興味を持つ
趣味や興味を持つことはストレスを減らし、健康に良い影響を与えます。自分に合った趣味や興味を見つけるようにしましょう。

甘酒ダイエットはあくまで健康的な生活の一つの要素です。これらを実践することで、甘酒ダイエットを含め、健康的でバランスの取れた生活を送ることができるでしょう。

オススメ記事

甘酒とヨーグルトは絶妙コンビ!腸活にもおすすめの簡単レシピ

甘酒とヨーグルトを組み合わせるだけで、とてもおいしい一品ができあがります。発酵食品を取り入れることで、腸活やダイエットにも◎この記事では、3人子育て中のママ薬剤師・薬膳アドバイザーが甘酒ヨーグルトについてご紹介します。


甘酒とヨーグルトは絶妙コンビ!腸活にもおすすめの簡単レシピ

記事を見る

おいしい甘酒で健康的に、理想のからだを目指そう!

おいしい甘酒で健康的に、理想のからだを目指そう!

甘酒はおいしく、栄養価も高く、健康や美容に良い飲み物です。
自分で手作りすることも可能で、身近なスーパーでもさまざまな種類のものを、手軽に手に入れることができます。

ダイエットをしたい場合、ぜひ甘酒を取り入れてみましょう。

バランスの良い食事、適度な運動、質の良い睡眠、ストレスの管理などの健康的な生活習慣と組み合わせることで、理想のからだを目指す一歩を踏み出せますよ。

甘酒の栄養価と健康への利点を活かし、健康的なダイエットを成功させましょう。

甘酒ダイエットの秘訣!腸内環境を整えるための最適な飲み方とは?

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
山形ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。発酵あんことキムチが大好き、三児の母です。 薬剤師として総合病院で勤務する際に、糖尿病病棟を担当。食の大切さ・楽しさを深く感じ、食に関する資格を取得しました。現在は健康・美容に関するレシピ提案や撮影・執筆活動など、フリーランスにて活動しております。子供たちと気軽にできる発酵料理を日々研究中!

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

(c) AiTRIGGER Inc.