発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 【保存版】サワークリームの本格・手作りレシピ|ディップやケーキのアレンジも紹介

【保存版】サワークリームの本格・手作りレシピ|ディップやケーキのアレンジも紹介

執筆者 さえさん | 更新日:2024.1.17
【保存版】サワークリームの本格・手作りレシピ|アレンジも紹介

スーパーでサワークリームを探しても、選べる種類が少なかったり割高に感じたりする方も多いのではないでしょうか?
おうちのキッチンで簡単に作ることができるレシピも紹介しますので是非読んでみてくださいね。

サワークリームといえばプリングルスのサワークリームオニオンを思い浮かべてしまう管理栄養士、さえさんがサワークリームについて徹底解説していきます!

サワークリームとは?

サワークリームは生クリームを乳酸菌発酵して作られた発酵食品です。
スーパーのクリームチーズと同じ区画で販売されていることが多く、クリームチーズよりも柔らかく酸味のある味が特徴です。

サワークリームの「サワー」とは乳酸菌発酵によって出来た酸っぱいもの、という意味があります。
ロシアや東欧の伝統的な調味料に「スメタナ」という乳製品を発酵させたクリームがあり、それが日本のサワークリームの起源になりました。

参考:中沢サワークリーム | 製品紹介 – NAKAZAWA 中沢グループ 「生クリームの美味しさをゆっくり、しっかり」

サワークリームの作り方

サワークリームの作り方

材料はたったふたつ!ヨーグルトメーカーを使用して簡単に作れるレシピを紹介します。

【材料】出来上がり重量約250g

  1. 生クリーム(植物性でもOK) 200ml
  2. ヨーグルト 大さじ3杯

【材料】出来上がり重量約250g

【使用する器具】

  • ヨーグルトメーカー
  • スプーン

Point

雑菌が入らないように消毒をして清潔なものを使用しましょう。

【作り方】

①生クリームとヨーグルトを混ぜ合わせます。

生クリームとヨーグルトを混ぜ合わせます。

②ヨーグルトメーカーにセットし、5時間ほど発酵させます。温度によって発酵時間が前後しますので、出来上がりを見て調整してください。

サワークリームを使ったレシピ

サワークリームを使ったレシピ

普段のお料理にサワークリームを取り入れてランクアップさせちゃいましょう!

サワークリームオニオン

サワークリームオニオン

野菜スティックやフライドポテトにディップすると美味しいサワークリームオニオンです。

パーティや家族の団らんにあると盛り上がりますよ。

調理時間の目安:約5分

材料(出来上がり重量約120g)

サワークリーム
80g
玉ねぎ
50g
おろしにんにく
小さじ1/2
パセリ
適量
顆粒コンソメ
少々
少々
こしょう
少々
レモン汁
小さじ1

作り方

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、水にさらして水気を切っておきます。パセリはあらみじん切りにします。
  2. すべての材料を入れて混ぜたら完成です。

ビーフストロガノフ

ビーフストロガノフ

サワークリームを添えた本格的なビーフストロガノフのレシピです。

丁寧にお料理したい日におすすめしたい一品です。

調理時間の目安:約30分

材料(3人分)

有塩バター
20g
玉ねぎ
300g
牛薄切り肉
250g
塩コショウ
少々
小麦粉
60g
マッシュルーム
6個
(A)水
500ml
(A)赤ワイン
大さじ3
(A)コンソメ顆粒
小さじ2
ケチャップ
60g
ウスターソース
60g
生クリーム
100ml
乾燥パセリ
少々
サワークリーム
大さじ3
ご飯
お好みの量

作り方

  1. たまねぎとマッシュルームを薄切りにします。牛肉は一口大にカットしておきます。
  2. 小さめの鍋で小麦粉を薄茶色になるまで炒めます。
  3. フライパンでバターを熱し、玉ねぎ、牛肉、マッシュルームを加えて中火で炒めます。
  4. 牛肉に火が通ったら小麦粉を加え、粉っぽさがなくなるまで炒めます。 (A)を加えて煮立たせ、ケチャップとウスターソースを加えて10分ほど炒めます。
  5. 生クリームを加えて更に3分ほど煮込みます。
  6. お皿にご飯と一緒に盛り付け、ドライパセリをふり、サワークリームを添えて完成です。

Point

④の際には、少しづつ(A)を3回くらいに分けて加えることでダマになりにくいですよ。

辛子明太子とサワークリームのディップ

辛子明太子とサワークリームのディップ

材料を混ぜるだけで美味しいディップソースが完成します。

薄切りにしたバゲットやクラッカーなどにディップするのもおすすめです。

調理時間の目安:3分

材料(出来上がり重量:約90g)

辛子明太子
40g
サワークリーム
50g
レモン汁
大さじ1

Point

お酒のおつまみにする際には辛子明太子の割合を少し多くするとGood!

作り方

  1. 材料をよく混ぜ合わせましょう。辛子明太子に薄皮がついている場合は取り除いてから混ぜてくださいね。

サワークリームとゆずのスフレケーキ

サワークリームとゆずのスフレケーキ

ゆずの香りが広がるサワークリームスフレケーキのレシピを紹介します。

半熟タイプのスフレケーキでふわシュワの食感が子どもたちにも大人気です!

調理時間の目安:約80分

材料(パウンド型 22cm✕11cm✕5.4cm 1本分)

無糖ヨーグルト
200g
サワークリーム
30g
無塩バター
15g
砂糖
20g
卵黄
1個分
(A)はちみつ
大さじ1
(A)ゆず果汁
1個分
薄力粉
20g
お湯(湯煎焼き用)
適量

作り方

  1. (準備)無糖ヨーグルトは一晩水切りをしておきます。オーブンは予熱160℃に設定しておきます。無塩バターは常温に戻しておきましょう。ゆずの果汁を絞り、皮は1cmの長さの千切りにしておきます。
  2. ボウルに無塩バターと砂糖をいれ、泡だて器で白っぽくなるまですり混ぜます。
  3. ②にサワークリーム、牛乳を入れて混ぜます。更に卵黄と(A)を入れて混ぜます。
  4. 薄力粉を入れて粉っぽさがなくなるまで混ぜます。
  5. メレンゲを作ります。ボウルに卵白を入れて泡立てます。砂糖を2回に分けて加え、角が立つまで泡立てましょう。
  6. ⑤の1/3量を④に入れてヘラで混ぜながら馴染ませます。残りを2回に分けてさっくりと混ぜます。
  7. 生地をパウンド型に流し入れ、ゆずの皮をトッピングします。型の底から2cmほど湯を張り、160℃のオーブンで60分湯せん焼きします。竹串を指して生地がついてこなければ焼き上がりです。

サワークリームの代用方法

サワークリームの代用方法

サワークリームがなくても安心!サワークリームは多くの場合スーパーで売っている食材で代用することができます。
混ぜるだけで出来るので急に必要になった場合にも発酵時間ナシでおすすめです。

材料(出来上がり重量約100g)

生クリーム
100g
レモン汁
大さじ2

作り方

  1. 生クリームにレモン汁を加えて泡だて器でしっかりと混ぜ合わせます。

    とろみがついてきたら完成です。

サワークリームに関するQ&A

サワークリームに関するQ&A

サワークリームに関して、多く寄せられる質問をまとめました。

サワークリームとクリームチーズの違いとは

サワークリームは生クリームのみを材料に作られますが、クリームチーズは生クリームと牛乳を材料に作られています。

共に乳酸菌発酵を行う点では共通していますが、クリームチーズのほうが硬さがあり、サワークリームのほうが酸味が多いという特徴があります。

サワークリームが酸っぱい理由

サワークリームを作る過程で乳酸菌発酵が行われます。
乳酸菌発酵が行われる過程で酸っぱい成分が作られるのですが、これがサワークリームの爽やかな酸味となります。

サワークリームと相性のいい食べ物とは?

サワークリームは煮込み料理や和え物、ディップやスイーツなどにも幅広く使うことが出来ます。

ポテトフライやオニオンリングのディップとして添えれば揚げ物をさっぱりと食べることが出来ますし、サラダのドレッシングや和え物として使用するとコクを出すことができます。

参考:乳酸菌の基礎知識 | 一般社団法人全国発酵乳乳酸菌飲料協会 発酵乳乳酸菌飲料公正取引協議会 (nyusankin.or.jp)

サワークリームをいつものお食事にプラス!

サワークリームをいつものお食事にプラス!

思っていたよりも簡単にサワークリームを手作りすることができるんだな!と思っていただけましたら幸いです。
お料理やお菓子づくりにも活用できる便利な調味料です。

普段、冷蔵庫にサワークリームを常備している人はなかなかいないと思いますが、この機会に常備調味料として手作りのサワークリームをプラスしてみてはいかがでしょうか?

【保存版】サワークリームの本格・手作りレシピ|アレンジも紹介

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
さえさん

長年「食べること」を仕事としてきた管理栄養士です。現在は本業の傍らwebにて健康やお食事に関する情報発信を行っております。

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.