発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

微生物を含むコラム一覧

美醸ラボトップ > 微生物を含むコラム一覧

酵素と酵母は何が違う?健康になりたい人が必ず通る疑問を解決します◎

健康志向の方々に注目されている「酵素」、「酵母」ですが、似たような意味合いで紹介されるケ……

執筆者 望月理恵子 | 2023.8.28

【発酵食品で免疫力をUPさせよう!!】腸内環境も整う食事法とは?

健康増進を図るため、2000年以降日本では様々な健康づくりが行われ、国民の健康志向も随分……

執筆者 望月理恵子 | 2023.8.23

発酵食品はなぜ体にいいのか?効果とおすすめの取り入れ方をご紹介!

年齢を重ねるにつれて若い頃には感じなかった心身の不調や体力の衰えを感じると、誰しもが健康……

執筆者 さえさん | 2023.8.22

発酵食品の微生物一覧|実は知らないはたらきや種類を徹底解説!

「発酵食品に含まれる微生物ってどんなものがある?」 「発酵に関わる微生物って何している……

執筆者 安田あかり | 2023.8.17

発酵食品のキムチ

発酵食品は微生物のおかげ?知って得する最強の効果と種類

食品が発酵しておいしくなり、健康効果を持つようになるのは、微生物のはたらきのおかげです。……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.9

発酵食品のメリット

発酵食品のメリット5選!驚くべき効果と効果的な摂取法もご紹介

納豆やヨーグルト、味噌や醤油といった発酵食品は、身体に良いというのはなんとなくイメージは……

執筆者 安田あかり | 2023.8.9

発酵食品の種類

発酵食品の種類って?微生物から世界の食品まで知りたいことを完全網羅

皆さんは発酵食品に、何となく健康そうなイメージを持たれている方が多いと思います。この記事……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.8.8

様々な発酵食品が並んでいる食卓

発酵食品が健康的な食生活に欠かせない理由|メリットとデメリットも

「発酵食品が健康にいいらしい。おすすめとは聞いたけれど、根拠はあるのかしら」 「健康的……

執筆者 山形ゆかり | 2023.8.8

発酵食品一覧|気軽に健康的な生活を始めたい方向けの永久保存版

「発酵食品にはどんなものがあるの?」 「そもそも発酵食品によって得られる効果って何?」……

執筆者 安遠もこ | 2023.8.8

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.