発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー

乳酸菌を含むコラム一覧

美醸ラボトップ > 乳酸菌を含むコラム一覧

ホエーを活用したリコッタチーズの作り方|失敗しない簡単消費レシピ

水切りヨーグルトを手作りすると、副産物としてできるホエー。 「捨てるのはもった……

執筆者 いしもとめぐみ | 2023.9.23

発酵食品ヨーグルトの全て|乳酸菌の種類から簡単レシピまで総まとめ

「ヨーグルトにどんな乳酸菌が入っているのか知りたい。」 「ヨーグルトは健康に良いといわ……

執筆者 あすまる | 2023.8.17

発酵食品の微生物一覧|実は知らないはたらきや種類を徹底解説!

「発酵食品に含まれる微生物ってどんなものがある?」 「発酵に関わる微生物って何している……

執筆者 安田あかり | 2023.8.17

様々な乳製品

発酵食品といえばチーズ!豆知識とお手軽レシピを総まとめ◎

発酵食品を食べると良いって聞くけど、レシピが限定されてて毎日食べられない。でもチーズなら……

執筆者 こやなぎ | 2023.8.9

塩ヨーグルト

塩ヨーグルトの作り方とは? 3つのアレンジも紹介!

塩ヨーグルトは、便秘改善として注目のヨーグルトです。ヨーグルトの乳酸菌はナトリウムと相性……

執筆者 末松紗耶香(すえまつ・さやか) | 2017.8.24

ドレッシングのかかった野菜

乳酸菌たっぷり!「水キムチ」を使ったドレッシングの作り方

水キムチはこの夏、もっとも注目の発酵食品。韓国の伝統的なお漬物で、名前は「キムチ」とあり……

執筆者 izumi | 2017.8.9

サワークリームとバター

自家製「サワークリーム&バター」の作り方!材料はたったの2つだけ

発酵食品を自分で作るときって、どうしても「和のもの」が多くなりませんか? 例えば、ぬか漬……

執筆者 末松紗耶香(すえまつ・さやか) | 2017.8.3

水キムチ

【発酵食品×韓国料理】「水キムチ」の作り方!夏に食べたい逸品とは

発酵食品が空前のブームですが、この夏最も注目を集めている水キムチをご存じですか? 夏本……

執筆者 izumi | 2017.8.2

ザワークラウト

美肌を目指したい方必見! 発酵キャベツ「ザワークラウト」

ザワークラウトという料理をご存知でしょうか? ザワークラウトは、ドイツ発祥のキャベツを使……

執筆者 金子あきこ | 2017.4.7

厚揚げのキムチ炒め

マッコリを使った美肌料理2選!乳酸菌で嬉しい美肌効果たっぷり♡

みなさんお酒はお好きですか? たしなむ程度の方もお強い方も、今回はお酒のお話です。 私……

執筆者 金子あきこ | 2017.2.17

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.