発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 自家製塩麹の簡単な作り方!ヨーグルトメーカーをフル活用しよう

自家製塩麹の簡単な作り方!ヨーグルトメーカーをフル活用しよう

執筆者 さえさん | 更新日:2023.12.2
【ヨーグルトメーカーを究極活用】自家製塩麹の簡単な作り方

肉や魚を柔らかく、旨みたっぷりに仕上げることができる万能調味料、塩麹をヨーグルトメーカーを使って手作りしてみましょう!

はじめに

1. はじめに

この記事では、ヨーグルトメーカーを活用して、自宅で簡単に塩麹を作る方法についてご紹介します。ヨーグルトメーカーを使用することで、発酵が簡単にできて、美味しい塩麹を手作りすることができますよ。

塩麹とは?その魅力と利用法

2. 塩麹とは?その魅力と利用法

普段遣いの調味料として取り入れたい塩麹の魅力をおさらいしましょう!

塩麹とは?

塩麹は、日本の伝統的な調味料です。麹菌、塩、そして通常は米を主要な材料として作られています。

塩麹を料理に使う

煮物

野菜や魚の煮物に塩麹を加えると、柔らかく、うま味のある料理ができます。

焼き物

塩麹を肉や魚に塗ってから焼くと、香ばしさ風味がアップします。

塩麹の健康効果3つ

減塩効果

塩麹にはうま味成分がたっぷりと含まれており、いつもよりも少ない塩分で料理を美味しく仕上げる事ができます。

消化促進

塩麹には酵素が含まれており、塩麹に肉や魚を漬け込むことで柔らかく、消化をし易くすることができます。

栄養価が高い

塩麹にはビタミン類やアミノ酸、酵素が豊富に含まれています。特に、身体に嬉しいビタミンB群食物繊維、乳酸菌が多く含まれています。

ヨーグルトメーカーで塩麹を作るメリット

3. ヨーグルトメーカーで塩麹を作るメリット

清潔で安定した環境を保つ事が得意

ヨーグルトメーカーを使った塩麹づくりは外部の微生物や不純物が混入するリスクを最小限に抑えるので、失敗が少ないのが魅力です!

初心者でも簡単に高品質な塩麹が作れる

手間がかかるかき混ぜや温度調整をヨーグルトメーカーが自動で行ってくれるため、初心者にもおすすめです。発酵食品作りでは温度管理が重要なポイントとなりますが、これもヨーグルトメーカーが自動で行ってくれるので高品質な塩麹が簡単に作れます。

オススメ記事

塩麹の基本の作り方|保存期間・完成の見極めポイント・使う道具まで

塩麹をおうちで美味しく手作りしませんか?発酵食品を日常に簡単に取り入れるなら、塩麹から始めるのがおすすめです。いつもの調味料の代わりに、料理の一工夫に、と様々な方法で使うことで、食卓が健康的になりますよ。初心者でもお気軽にできるレシピをご紹介します。


塩麹の基本の作り方|保存期間・完成の見極めポイント・使う道具まで

記事を見る

ヨーグルトメーカーで塩麹を作る手順

4. ヨーグルトメーカーで塩麹を作る手順

必要な材料と道具

【材料】

出来上がり重量約500g約250g約125g
米麹(乾燥)200g100g50g
60g30g15g
300ml150ml75ml

【道具】

ヨーグルトメーカー

作り方

  1. 電子レンジを使用して煮沸消毒を行います。ヨーグルトメーカー付属の容器に少量の水と付属のスプーンを入れて電子レンジで沸騰するまで加熱します。(500W1分30秒程度)消毒後はふきんなどは使用せずに軽く水気を切って使用します。
  2. 米麹の粒をほぐします。
  3. ①で消毒した容器に材料をすべて入れて消毒したスプーンでよくかき混ぜます。
  4. 容器に蓋をしてヨーグルトメーカーに入れます。ヨーグルトメーカーの設定を60℃6時間にセットし、スタートボタンを押します。
  5. 指で米麹が潰れるくらいの柔らかさになったら、全体をかき混ぜて完成です。

発酵後の保存方法、保存期間

煮沸消毒を行った清潔な容器に入れて冷蔵庫で保管しましょう。
保存期間の目安は3ヶ月です。

参考URL:自家製・塩こうじの作り方|すばる屋 (subaruya.com)

オススメ記事

塩麹ドレッシングのレシピ3選|買わないと後悔する市販のおすすめ商品もご紹介

塩麹の美味しくて簡単なレシピ3選をご紹介します。健康や美容にも効果があるといわれる塩麹をドレッシングにして野菜と食べたら、ダイエットにもぴったり。アレンジレシピや、食に詳しい筆者がおすすめする市販の塩麹ドレッシングもご紹介します。


塩麹ドレッシングのレシピ3選|買わないと後悔する市販のおすすめ商品もご紹介

記事を見る

おわりに

5. おわりに

ヨーグルトメーカーを使用することで、手軽に塩麹を手作りすることができることが分かりました。失敗しないコツは煮沸消毒を行うことです。火傷に気をつけて発酵食品作りを楽しんでくださいね。

【ヨーグルトメーカーを究極活用】自家製塩麹の簡単な作り方

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
さえさん

長年「食べること」を仕事としてきた管理栄養士です。現在は本業の傍らwebにて健康やお食事に関する情報発信を行っております。

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

まだデータがありません。

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.