発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > プルンとしたお肌をキープ! 濃い色野菜で紫外線から守る

プルンとしたお肌をキープ! 濃い色野菜で紫外線から守る

執筆者 金子あきこ | 更新日:2017.5.26
野菜と果物

5~6月は紫外線が一年で一番強い季節。どんより曇り空でも紫外線は強いので注意が必要です。紫外線はこまめなお肌のケアと食べ物のケアがとても重要になってきます。

どんなケアがよいのか見ていきましょう。

水分をキープすること

潤いのあるプルンとしたお肌や唇は魅力的ですよね。お肌の回復力は25歳をピークにどんどん低下していきます。特に40歳を過ぎると低下の一途ですので、どれだけケアできているかが美肌維持のカギを握ります。また無理な食事制限などのダイエットなどで体内の水分を落としてしまうことも、老けて見える原因になります。

外からのケアとしては紫外線対策として日焼け止めを塗ることや保湿することは、美肌維持のためにとても有効になります。

しかし復活力をつけるためには、内側からのケアがカギをにぎります。人間の体は食べた物でできていますから、不摂生が続けばお肌にもそのまま表れます。紫外線を浴びたお肌を放置すれば活性酸素により老化が進む原因になります。場合によっては若くして老婆のようなお顔立ちになる危険性も!体の中からのケアはやはり抗酸化物質の多いものを食べることが大切になります。

色の濃い野菜は抗酸化物質も豊富

抗酸化物質とは、体内に発生した活性酸素の除去を行ってくれる物質です。赤や緑、黄色といった色鮮やかな野菜や果物に多く含まれています。

また活性酸素を除去することで老化だけではなく、病気も予防してくれます。活動的な人は年を重ねても、とっても美しく見えますよね。元気な人ほど、食事を楽しんでいる方が多いのが特徴です。「この食品は体に悪いかしら?」と何気ない思考が悪いストレスになります。ストレスも活性酸素を発生させる素になります。食品添加物や農薬など食材への不安も多少なりあっても、人間の体にはデトックス作用もしっかり備わっています。悪いものは排出すればOKなポジティブな気持ちも美肌を促す大切な要素の一つです。

食事のバランスも美肌に必要

実は活性酸素を除去してくれる酵素もあります。それは体内で栄養素が作り上げます。代表的なものではスーパーオキシドディスムターゼという酵素です。これは銅、亜鉛、マンガン等から作られています。またグルタチオンペルオキシターゼという酵素の構成成分にはセレンがあります。

食事をする際にいちいちこの食品には銅が多く含まれていて……なんて考えているのは大変。ですから主食、主菜、副菜などを合わせて食べることがおすすめ! 1日に沢山の食材を使うことはありません。旬のものを毎日3回食べることで、これらの酵素の素となる栄養成分が効率よく摂れます。

スプラウト(新芽)も抗酸化作用あり 

左ブロッコリースーパースプラウト 右ブロッコリースプラウト

左ブロッコリースーパースプラウト/右ブロッコリースプラウト

近頃ブロッコリースプラウトなど新芽の栄養価が注目されていますね。カイワレ大根や豆苗などもその一つ。えんどう豆の新芽である豆苗は成熟したものよりも栄養価がとっても豊富なのが特徴です。

そして今日のレシピでもご紹介する、ブロッコリースーパースプラウト。実はブロッコリースーパースプラウトとブロッコリースプラウトに違いがあることをご存知ですか? 

左ブロッコリースーパースプラウト 右ブロッコリースプラウト

左ブロッコリースーパースプラウト/右ブロッコリースプラウト

ブロッコリースーパースプラウトは発芽から3日目の発芽と決まっています。スプラウトに関しては決まりはありません。両方ともスルフォラファンという物質を含み、これが体内に取り込まれると、体を防御する酵素が生成され、排出作用や抗酸化作用をもたらします。スルフォラファンの量はブロッコリースーパースプラウトの方が倍以上多く含まれているのが特徴です。またスーパーオキシドディスムターゼの素になる銅、亜鉛、マンガンもブロッコリースーパースプラウトの方が多く含まれています。

その他にも抗酸化作用のあるビタミンCやビタミンE、β-カロテンも豊富に含まれていますので、こまめに摂っていきましょう。

代謝を高める発酵食品×抗酸化レシピ

発酵食品とスプラウトを組み合わせて、美肌を目指しましょう。

◆ブロッコリースーパースプラウトと納豆のサラダ

ブロッコリースーパースプラウトと納豆のサラダ

【材料 (2人分)】

納豆  1パック
ブロッコリースーパースプラウト  1/2パック
パプリカ赤  1/4個
(ドレッシング)
★エゴマ油  大さじ1
★醤油  小さじ1と1/2
★レモン汁  小さじ1/4

【作り方】

1. パプリカを3cm幅のスライスに切る。

2. ★のドレッシングを合わせる。

3. ブロッコリースーパースプラウトは洗わずにほぐし、パプリカと合わせる。

4. 納豆と②を合わせる。


◆鶏むね肉と豆苗の炒め

 鶏むね肉と豆苗の炒め

【材料(2人分)】

鶏むね肉  1枚
塩麹  大さじ1
豆苗  1パック
オリーブオイル  小さじ1
にんにく  1かけ
酒  大さじ2
だし汁  大さじ1
醤油  小さじ1

【作り方】

1. 鶏むね肉をフォークで両面さし、2cm角くらいの大きさに切る。

2.

塩麹につかったむね肉

ジッパー付きの袋に入れたら、塩麹を加え揉み、半日置く。

3. 豆苗は3cmのざく切りにする。

4. 中火で熱したフライパンにオリーブオイルを加え鶏むね肉が白っぽくなるまで炒めたら、酒とたし汁を加え蓋をし5分蒸し焼きにする。

5. 醤油と豆苗を加えさっと炒め器に盛り付ける。


いかがでしたが?スプラウトのアレンジメニューで美味しく楽しく、紫外線ケアをしていきましょう。

野菜と果物

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
金子あきこ

管理栄養士、節約美容料理研究家。1978年、大阪府生まれ。東京家政大学短期大学部栄養学科卒業後、特別養護老人ホームやデイサービス、幼稚園にて献立作成、栄養事務、調理業務などに携わる。ごはんとお味噌汁を中心としたシンプルな食生活により、体重減少そして体重維持ができ、肌がキレイになった。実体験をもとに、健康や美容に関するコラム執筆やセミナー、レシピ提供など幅広く活躍中。2児の母。 節約美容料理研究所  http://setuyakubiyouryouri.jimdo.com/

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

(c) AiTRIGGER Inc.