発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!

専門家インタビュー

酵素を含むコラム一覧

美醸ラボトップ > 酵素を含むコラム一覧
酵素たっぷりのサラダとレモン

日本的ローフードなら、酵素がたっぷりの食卓を続けられる

ローフードという言葉をご存知でしょうか? アメリカで流行っているダイエットの食事法です。……

執筆者 金子あきこ | 2017.7.21

黒豆納豆

更年期以降に上昇する動脈硬化リスクに備えるナットウキナーゼのとり方

日本を代表する発酵食品、納豆。納豆菌によって大豆を発酵した納豆は、腸内環境を整えてくれる……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.7.17

甘酒

砂糖不使用! 麹甘酒とフルーツでヘルシーシェイクの作り方

2016年からの甘酒ブームの到来により、スーパーなどの売り場から米麹や甘酒が姿を消すなど……

執筆者 izumi | 2017.6.21

グーンと上がる

発酵食品に加えるだけで代謝酵素の働きがグーンと上がる食べ方とは?

前回の記事では、体内で働く酵素には「代謝酵素」と「消化酵素」の2種類があり、これらは異な……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.6.19

皿と箸

発酵食品で食物酵素を効果的にとるにはどうすればいい?

前回の記事で酵素のお話をしました。体内で作られる酵素の量には限りがあるので、食べものに含……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.6.12

酒粕醤油

意外と美味しい! 酒粕醤油の作り方とは?

酒粕を買ったり貰ったりしたときに、ついつい余らせてしまうことってありませんか? 最初は「……

執筆者 末松紗耶香(すえまつ・さやか) | 2017.6.8

酵素たっぷりの野菜

これだけは押さえておきたい! 酵素の基本情報

美醸ラボでは、発酵食品の健康や美容効果をよく取り扱っていますが、発酵食品の良さを理解する……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.6.5

スムージー

お悩み別レシピをご紹介! 発酵×スムージーの美味しい関係

お好みの具材をミキサーに入れてボタン一つで手軽に作れるスムージー。時間がない朝にとるもの……

執筆者 圓尾和紀(まるお・かずき) | 2017.5.29

野菜と果物

プルンとしたお肌をキープ! 濃い色野菜で紫外線から守る

5~6月は紫外線が一年で一番強い季節。どんより曇り空でも紫外線は強いので注意が必要です。……

執筆者 金子あきこ | 2017.5.26

大根おろし

野菜の酵素力を引き出す食べ方! ダイエット成功への近道

野菜や果物には消化や代謝を行うために必要な酵素を含んでいるものが沢山あります。 酵素は……

執筆者 金子あきこ | 2017.5.19

(c) 2016 Message Design Lab Inc.