発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 味噌漬けの極意とは?これさえ抑えれば何でもおいしくなる裏技を大公開!

味噌漬けの極意とは?これさえ抑えれば何でもおいしくなる裏技を大公開!

執筆者 山形ゆかり | 更新日:2023.10.20
味噌漬けの極意とは?これさえ抑えれば何でもおいしくなる裏技を大公開!

「味噌漬けをスーパーでよく買うけれど、自分で作れるのかしら……」
「なんとなく、味噌漬けの作り方は知っているけど、合っているかわからない」
そのように、味噌漬けに対する疑問を持たれている方も多いのでは。

この記事では、3人の子育て中のママ薬剤師・薬膳アドバイザーが、味噌漬けの作り方や保存方法についてご紹介します。味噌漬けの魅力や栄養についてもご説明しますね。ぜひ参考にしてください。

味噌漬けは、漬ける素材、味噌の種類、漬け時間も自分好みにアレンジできる自由度の高い料理です。ぜひ、オリジナルの味噌漬けを作って、日々の食卓の楽しみを増やしましょう!

味噌漬けは、漬ける素材、味噌の種類、漬け時間も自分好みにアレンジできる自由度の高い料理です。ぜひ、オリジナルの味噌漬けを作って、日々の食卓の楽しみを増やしましょう!

味噌漬けは、古くから使われている伝統的な調理法です。そのおいしさと健康効果から多くの人に愛されています。味噌漬けの種類はさまざまです。

野菜はもちろん、豚肉、鮭、数の子、チーズなど、地域によっても多種多様で、その特色を楽しむことができます。

以下で、味噌漬けの魅力について詳しくご紹介しましょう。

味噌漬けのおいしさ

食材を味噌漬けにすることにより、豊かな風味と深い旨味を食材に加えることができます。漬け込んだ食材が味噌と絶妙に調和し、よりおいしくなりますよ。

そして、味噌漬けにする方法はとても簡単です。出来上がった味噌漬けを焼いたり、煮たりするだけで、素晴らしい味わいを楽しむことができます。

味噌漬けの健康効果

味噌は栄養価が高く、たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富です。さらに、味噌に含まれる乳酸菌は腸内環境を整え、免疫力を向上させる助けになります。

また、味噌に含まれるイソフラボンは、女性ホルモンに似た働きをし、更年期障害の緩和にも効果があるとされています。

味噌漬けの保存方法

味噌漬けの保存方法

自分で味噌漬けを作った場合、正しく保存することが大切です。以下に、味噌漬けの保存方法をご紹介しましょう。

  • 冷蔵保存: 味噌漬けができたら、なるべく早く冷蔵庫に保存しましょう。真空パックを利用するのもおすすめです。空気をしっかり抜いてから保存します。冷蔵保存の場合、保存期間は一般的には3日ほどとされています。
  • 冷凍保存: 味噌漬けを冷凍保存する場合、食材を漬けた後に食品保存用のラップやチャック付きの密閉できる袋に包み、冷凍庫で保管します。冷凍保存の期間は2週間ほどが一般的です。

基本の味噌漬けのレシピ(魚・肉・野菜)

基本の味噌漬けのレシピ(魚・肉・野菜)

お魚の味噌漬けの作り方

味噌漬けに使える魚の種類はさまざまで、鮭、タイ、サワラなど、お好みのものを選ぶことができます。また、味噌の種類も白味噌や合わせ味噌など、どの種類でも使うことが可能です。ただし、使う味噌によって塩分濃度や甘みが異なるため、適宜調整して漬けましょう。

【材料】(作りやすい分量)

魚の切り身
200g
味噌
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1/2

【作り方】

  1. 魚の切り身を水で洗い、水気をキッチンペーパーや布巾などで拭き取ります。
  2. 味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせます。
  3. 1の魚に2を塗り、ラップで包み、冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
  4. 3を取り出し、表面についた味噌を軽く洗い流します。
  5. 4を焦げないように注意しながら焼いてできあがりです。

お肉の味噌漬けの作り方

お肉の味噌漬けは、豚肉に限らず、牛肉や鶏肉などいろいろな種類の肉で漬けることができます。薄すぎる肉やひき肉は味噌漬けには適さないので、なるべく厚みのある部分を使うといいでしょう。

【材料】(作りやすい分量)

豚肉(とんかつ用)
200g
味噌
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1/2

  1. 豚肉を食べやすい大きさに切ります。
  2. 味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせます。
  3. 1の豚肉に2を塗り、ラップで包んで冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
  4. 3を取り出し、表面についた味噌を軽く洗い流します。
  5. 4を焦げないように注意しながら焼いてできあがりです。

野菜の味噌漬けのレシピ

野菜は、大根、ごぼう、にんじん、きゅうりなど、お好みの野菜を使って作ることができます。野菜を加熱することなくそのまま食べられるので、栄養素を逃すことなく摂れますよ。

【材料】(作りやすい分量)

野菜(大根、ごぼう、にんじん、きゅうりなど)
適量
味噌
大さじ2
みりん
大さじ1
大さじ1
砂糖
小さじ1/2

【作り方】

  1. 野菜を食べやすい大きさに切ります。
  2. 味噌、みりん、酒、砂糖を混ぜ合わせます。
  3. 1で切った野菜に2を塗り、ラップで包んで冷蔵庫で1時間程度寝かせます。
  4. 3を取り出し、表面についた味噌を軽く洗い流してできあがりです。

オススメ記事

味噌ピーナッツのレシピ:簡単&おいしい絶妙な組み合わせを楽しもう!

味噌ピーナッツとは、ピーナッツを加熱して香りが立った状態に甘めの味噌を絡めたものです。他にもさまざまな呼び名で親しまれています。 今回は、3人の子育て中のママ薬剤師・薬膳アドバイザーが、簡単おいしいレシピをご紹介します。


味噌ピーナッツのレシピ:簡単&おいしい絶妙な組み合わせを楽しもう!

記事を見る

もっともっと味噌漬けを気軽に楽しもう!

もっともっと味噌漬けを気軽に楽しもう!

食材を味噌に漬けておくだけで完成する味噌漬け。いつものメニューに少し飽きてしまったら、ぜひ使う食材を味噌漬けにしてみてください。
味噌漬けにするとで、より風味やコクが増しおいしく食べることができます。さらに、食材の栄養価も上がるので、一石二鳥ですよ。

使う食材や味噌の種類、漬け時間や素材の切り方でも出来上がりが変わります。工夫次第で自分だけのオリジナル味噌漬けを作ることが可能です。好みの味噌漬けを探求するのも楽しいでしょう。

ぜひ、食卓に彩りと健康をもたらす、味噌漬けの魅力を体験してみてくださいね。

味噌漬けの極意とは?これさえ抑えれば何でもおいしくなる裏技を大公開!

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
山形ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。発酵あんことキムチが大好き、三児の母です。 薬剤師として総合病院で勤務する際に、糖尿病病棟を担当。食の大切さ・楽しさを深く感じ、食に関する資格を取得しました。現在は健康・美容に関するレシピ提案や撮影・執筆活動など、フリーランスにて活動しております。子供たちと気軽にできる発酵料理を日々研究中!

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

まだデータがありません。

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.