発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 酒粕レーズンの作り方|使い方いろいろ、そのまま食べても美味しいレシピ

酒粕レーズンの作り方|使い方いろいろ、そのまま食べても美味しいレシピ

執筆者 いしもとめぐみ | 更新日:2023.12.5

酒粕のおいしい食べ方のひとつ「酒粕レーズン」をご存知ですか?レーズンの甘みが移った酒粕と、日本酒の香りがするレーズンは、やみつきになるおいしさです。

この記事では、日々さまざまな料理を作っている管理栄養士が、酒粕レーズンのレシピをご紹介します。酒粕とレーズンの効能や、酒粕レーズンを使用したアレンジレシピも取り上げます。酒粕をいつもと違った食べ方で楽しみたい方は、この記事を参考にして酒粕レーズン作りに挑戦してください。

酒粕とレーズンの嬉しい効果って?

酒粕とレーズンには、それぞれ体によい成分が豊富に含まれています。ここでは酒粕とレーズンに含まれる栄養素や、健康効果について解説します。

酒粕の栄養と効果

酒粕100g当たりに含まれる主な栄養素は、以下のとおりです。

酒粕(100g当たり)
エネルギー(kcal)215
たんぱく質(g)14.9
脂質(g)1.5
糖質(g)18.6
食物繊維(g)5.2
亜鉛(mg)2.3
ビタミンB2(mg)0.26
ビタミンB6(mg)0.94
葉酸(μg)170
アルコール(g)8.2

酒粕は、日本酒を作るときに生じる副産物です。日本酒の原料である米・米麹・水を合わせて発酵させると「醪(もろみ)」が作られます。醪から日本酒を絞り出したあとに残るものが、酒粕です。発酵のあとにできるものなので、酒粕は発酵食品に分類されます。

酒粕は、たんぱく質や食物繊維、ビタミンB群などの栄養素が豊富です。たんぱく質は肌や髪、爪、筋肉など体のもとになる栄養素。さらにビタミンB6には、たんぱく質の分解・合成を助けるはたらきがあります。そのため酒粕には、健やかな肌や髪を育み、筋肉の修復をサポートする効果が期待できるでしょう。

酒粕に含まれる食物繊維には、腸の中で水分を含んで膨らみ、腸を刺激して排便を促す作用があります。酒粕を食べると便通が整うため、腸内環境の改善効果が得られます。

さまざまな効能を持つ酒粕ですが、食べすぎるとエネルギー摂取量が過剰になり、肥満になるおそれがあります。酒粕を食べるのは、1日に50g程度までが目安です。酒粕はアルコールを含んでいるため、妊娠中の方や自動車などを運転する方は摂取を控えてください。アルコールに敏感な方も、摂取量に気をつけましょう。
h3:レーズンの栄養と効果
レーズン100g当たりに含まれる主な栄養素は、以下のとおりです。

レーズン(100g当たり)
エネルギー(kcal)324
たんぱく質(g)2.7
脂質(g)0.2
糖質(g)76.2
食物繊維(g)4.1
カリウム(mg)740
鉄(mg)2.3
ビタミンB6(mg)0.94
葉酸(μg)170
アルコール(g)8.2

レーズンとは、干しぶどうのことを指しています。天日や機械で乾燥させているため、レーズンにはぶどうの甘みや栄養素がぎゅっと凝縮されています。

レーズンに豊富な栄養素は糖質、カリウム、鉄などです。レーズンに含まれる糖質は体へ早く吸収されるため、すばやくエネルギーになります。カリウムは体のむくみや高血圧を防ぐ効果、鉄は貧血の予防効果があるミネラルです。

食物繊維が豊富なことも、レーズンの特徴です。レーズンに含まれる食物繊維は、腸の中で糖質やコレステロールを絡め取り、排出する作用があります。そのため、
糖尿病や脂質異常症の予防・改善に役立つでしょう。

さらにレーズンに含まれるポリフェノールにも、健康効果が期待できます。ポリフェノールは、体を酸化から守る「抗酸化作用」をもつ成分。そのため、肌にシミやシワができるのを防ぎ、生活習慣病を予防すると考えられています。

レーズンの糖質は、摂りすぎると肥満の原因になります。1日に摂取するレーズンの量は、60g程度までを目安にするとよいでしょう。

酒粕レーズンの作り方

酒粕レーズンは、材料を混ぜ合わせるだけで簡単に作れます。できあがった酒粕レーズンはそのまま食べられますが、クラッカーやトースト、ヨーグルトなどにのせて食べるのもおすすめです。

材料(作りやすい量)

酒粕
100g
レーズン
70g
大さじ1

作り方

  1. オイルコーティングされているレーズンの場合、熱湯をかけて表面のオイルを取り除き、ペーパータオルで水気をしっかり拭き取る。
  2. 酒粕に酒を加え、600wの電子レンジで20秒ほど加熱する。
  3. 2をよく練り合わせ、やわらかいペースト状にする。
  4. 3とレーズンを混ぜ合わせる。
  5. 空気を抜くようにして清潔な保存容器に詰め、表面に密着させるようにラップをかけて、フタをする。
  6. 2〜3日ほど置いて、酒粕とレーズンをなじませる。

酒粕レーズンの作り方のポイント

市販のレーズンのなかには、オイルコーティングされているものがあります。見た目にツヤがあったり、原材料に「油脂」などと表示されていたりするレーズンは、コーティングされています。

オイルコーティングされていると酒粕となじみにくいため、レーズンに熱湯をかけて表面の油脂を取り除きましょう。レーズンに水分が残っていると、腐敗する原因になります。酒粕と混ぜ合わせる前に、水気をよく取り除いてください。

酒粕レーズンは、空気に触れると酸化してしまいます。保存容器に詰める際はできるだけ空気を抜き、表面にもラップをかけましょう。

できあがった酒粕レーズンは、密閉容器に入れて冷蔵庫で3週間ほど保存できますが、徐々に水分が蒸発して固くなってしまいます。酒粕レーズンをおいしく楽しむのであれば、早めに食べ切るのがおすすめです。

酒粕レーズンのアレンジレシピ

酒粕レーズンは、料理やお菓子に加えてもおいしく食べられます。レーズンの甘みや酒粕の香りを活かして、さまざまな料理にアレンジしてみましょう。

酒粕レーズンとクリームチーズのおつまみ

お酒との相性が抜群な酒粕レーズンを使った、おつまみのレシピです。酒粕レーズンにクリームチーズを加えると、口当たりがなめらかになり、酒粕の味わいもマイルドに仕上がります。

材料(2人分)

酒粕レーズン
50g
クリームチーズ
50g
アーモンド
10g
クラッカー
6枚
はちみつ
適量

作り方

  1. アーモンドを粗いみじん切りにする。
  2. 酒粕レーズンとクリームチーズを、なめらかになるまで混ぜ合わせる。
  3. アーモンドを加えて混ぜ合わせる。
  4. クラッカーにのせて、はちみつをかける。

酒粕レーズンとクレームダンジュ風スイーツ

クレームダンジュはフランス発祥のスイーツであり、本来「フロマージュブラン」というフレッシュチーズを使って作られます。このレシピではより手軽に作るため、水切りヨーグルトを使用します。なめらかで濃厚な水切りヨーグルトの風味は、酒粕レーズンと好相性です。

材料(4人分)

酒粕レーズン
40g
プレーンヨーグルト(無糖)
400g
生クリーム
100ml
グラニュー糖
30g
レモン汁
小さじ2

作り方

  1. ざるにキッチンペーパーを敷いて、プレーンヨーグルトを入れる。ボウルの上にざるをのせて、ラップをかける。冷蔵庫に入れて一晩置き、水切りヨーグルトを作る。
  2. ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れ、氷水を当てながらツノが立つまで泡立てる。
  3. 別のボウルに、1の水切りヨーグルトとレモン汁を入れる。
  4. 3のボウルに2を数回に分けて加え、都度さっくりと混ぜ合わせる。
  5. 小さめの器にキッチンペーパーを敷く。4の4分の1量を入れてキッチンペーパーで包み込み、輪ゴムで止める。同様にしてあと3個作る。
  6. ボウルにのせたザルの上に5を置いて冷蔵庫に入れ、1〜2時間程度休ませる。
  7. キッチンペーパーを取り除き、皿に盛りつける。やわらかく練った酒粕レーズンをそえる。

酒粕レーズン入りパウンドケーキ

焼き菓子の定番であるパウンドケーキも、酒粕が香るレーズンを加えると上品なスイーツに変わります。材料の計量に手間がかからない、ホットケーキミックスを使うのがおすすめです。

材料(18cmパウンド型)

酒粕レーズン(レーズンのみ)
70g
ホットケーキミックス
150g
2個
グラニュー糖
50g
無塩バター(電子レンジで溶かしておく)
50g

作り方

  1. ボウルに卵、グラニュー糖、無塩バターを入れて、泡立て器でよく混ぜる。
  2. ホットケーキミックスを加え、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜる。
  3. 酒粕レーズンを加えて、生地全体に行き渡るように混ぜ合わせる。
  4. オーブンシートを敷いたパウンド型に、生地を流し入れる。型ごと2〜3回落として空気を抜く。
  5. 180度のオーブンで30分焼く。竹串をさして、どろっとした生地が付かなくなればオーブンから取り出す。
  6. 粗熱が取れたら、型をはずして冷ます。

酒粕レーズンで大人の味わいを楽しもう

酒粕レーズンは、日本酒作りの副産物である酒粕とレーズンを混ぜ合わせるだけで作れます。

日本酒の香りとレーズンの甘みを楽しめる酒粕レーズンは、健康効果が期待できる食べ物です。酒粕は肌や髪を美しく保ち、傷ついた筋肉を回復させ、腸内環境を整えてくれるでしょう。レーズンに豊富な糖質は体を動かすエネルギーの源になり、ミネラルにはむくみ・高血圧・貧血を防ぐ効果が見込めます。さらに抗酸化作用を持つポリフェノールは、若々しい肌の維持や、生活習慣病の予防に役立つでしょう。

酒粕レーズンはそのままでも食べられますが、アレンジするとよりおいしいスイーツやおつまみに変身します。さまざまな効能を持つ酒粕レーズンを手作りして、健康維持に活かしてください。

【参考文献】
文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)
厚生労働省 e-ヘルスネット「食物繊維」

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
いしもとめぐみ

管理栄養士。国立大学文学部を卒業後、一般企業勤務を経て栄養士専門学校に入学し、栄養士資格を取得。病院給食、食品メーカーの品質管理、保育園栄養士を経験して2022年に独立。食が楽しくなるレシピを発信するほか、栄養・健康分野の記事執筆を中心に活動中。日本ワインが大好きで、お家ごはんと日本ワインのペアリングについて日々研究を重ねている。

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

まだデータがありません。

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.