発酵食品と酵素の力で、いつまでもキレイで健康にくらす!
専門家インタビュー
美醸ラボトップコラム一覧 > 話題のパクチーの魅力とは?デトックスから健康&美肌まで効果がすごい!

話題のパクチーの魅力とは?デトックスから健康&美肌まで効果がすごい!

執筆者 藤岡 操(ふじおか・みさお) | 更新日:2017.3.27
パクチー

「臭い!」「嫌い」というアンチの声もなんのその。パクチーを使った商品が続々登場し、昨年末にはぐるなび総研による「今年の一皿」Ⓡに選ばれ、一躍国民的スターになったのが(大げさ?)、パクチー!

日本ではあまり馴染みがなかったが、1990年代のエスニックブームで食材としてのパクチーが広く知られるようになり、再び現在人気再燃中というわけだ。

そんな大注目株のパクチーだから、このところ、仕事で使う機会が急増。栄養成分や香り成分、その効果について調べることも増えたので、今回はパクチーのパワーについて紹介しよう。

知られざるパクチーの栄養成分とは?

パクチー

うちのベランダにはパクチーが育っています! ちょこっとつまんでトッピングに便利です

パクチーの栄養成分はまだ食品成分表に掲載されていないので、食品メーカーに取材したところ、下記の成分がしっかり含まれていることが判明!

①カリウム
②β-カロテン
③ビタミンC
④鉄分
⑤ビタミンB1、B2

カリウムは、ご存じのとおり体内の余分な水分を排出させ、むくみや冷えを改善する働きがある。カリウムは熱に弱いので、意外と不足しがち。フレッシュなパクチーで摂れば効果的だ。

パクチー

パクチーは根っこを切り離して水に浸し、シャキッとさせてから刻んでタッパーに入れて保存を。上下に湿らせたペーパーを敷いておくと長持ちします。

βカロテン、ビタミンCは美肌作りに欠かせない成分。パクチー100g(1束)にβ-カロテンはカボチャやほうれん草と同程度、ビタミンCもレモンと同程度含まれ、最近の研究結果では、トマトの7倍もの抗酸化力があることも判明! 血液サラサラ、アンチエイジングにもぜひ活用を。

鉄分は吸収率が悪く、男女を問わず不足しがちな栄養成分。パクチー100g(1束)には納豆2パック分もの鉄分が含まれており。おまけに吸収率を高めるビタミンCも一緒に摂れるという優れもの! 貧血気味、疲れやすい、顔色が悪いという人におすすめだ。

ビタミンB1、B2は代謝アップに必須。パクチーに含まれる量はそれほど多くないが、こまめに摂るにはぴったり。麺類や肉料理のトッピングにぜひ!

パクチーの香り成分の秘密

気になる香り成分のパワーについては、まだまだ研究が進んでいる段階だが、ヒ素の毒性を軽減、排泄作用があることが判明。東南アジアでは、ヒ素による健康被害が問題になっているが、パクチーをたくさん食べるベトナムではその被害が少なく、それを元に研究を進めた結果なので、人体への効果も間違いないと考えられている。香り成分は葉より茎、さらに根の表面部分に多く含まれているので、茎も根も料理に活用しよう。

パクチー

根っこが一番香り成分が多い! ニンニク感覚で刻んで料理に使えます

ちなみに、コリアンダーシード(パクチーの種でスパイスの一種)は、甘く爽やかな香りで、アロマセラピーでは、気分を高揚させたり記憶力を高める働きが期待される。さらに、肌の保湿成分であるヒアルロン酸の分解を抑制する働きもあるので、美肌効果も期待大。興味のある人はアロマオイルを要チェックだ。

オススメ記事

酵素を飲むと痩せるのは嘘?せっかくの効果を台無しにしないためには

酵素を摂ると痩せることができるのでしょうか?この記事では酵素を取ることの効果やおすすめの取り入れ方についてご紹介していきます。正しく理解することで健康的に痩せることできるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。


記事を見る

パクチーを色んな料理で楽しんで

パクチーがカラダによい効果を持っているのは正真正銘事実! 嫌いじゃないなら、トッピングから主役まで、色々な料理で楽しんでみては?

パクチー

大好物はタイ料理の春雨サラダ、ヤムウンセン。刻んだパクチーをどっさりのせると美味しい!

もうひとつ、ご報告。制作を担当したパクチーの本が完成しました! 栄養のことからお手軽料理、パクチーのお酒やフードカタログまでをドンと紹介した一冊まるごとパクチー本 (エイムック 3666)。こちらも興味のある方は、ぜひ見てみて下さい!

パクチー

この記事が気に入ったらシェア!しよう

googleplusシェアする

FacebookやTwitterで更新情報を手に入れよう!

いいねする フォローする
執筆者
藤岡 操(ふじおか・みさお)

フードコーディネーター、栄養士。釣り雑誌の編集、フードカタログの編集に携わった後、栄養士の資格を取得し、出版社勤務を経て独立。現在は編集者として雑誌、広告で活躍する他、レシピ提案、料理スタイリングも行う。ライフスタイル誌、ダイエット本、筋トレ本の編集経験も多数。著書に『ワインに合うおうちバルレシピ123』『ビールおつまみ123』『おうち呑みレシピ123』(以上、枻出版社)などがある。

この執筆者の記事を読む この執筆者の記事を読む

美醸ラボとは美醸ラボとは

30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 30~50代の女性を対象に、キレイと健康の情報を提供するサイトです。 「ダイエット」「アンチエイジング」「更年期障害」の3つを柱として、専門家からのアドバイスや役立つ情報を紹介します。  とくに「発酵食品」と「酵素」に注目します。味噌、醤油、麹など伝統的な日本食に美と健康のヒントを発見するとともに、「酵素」のパワーを積極的に取り入れることを提案します。 発酵食品とは発酵食品とは 酵素とは酵素とは 更年期障害とは更年期障害とは

おすすめタグおすすめタグ

タグ一覧はこちら

人気記事ランキング人気記事ランキング

執筆者一覧執筆者一覧 キャラクター一覧キャラクター一覧 twitterでフォローするtwitterでフォローする

監修

監修

圓尾和紀(まるお・かずき)

管理栄養士。静岡県立大学で修士号を取得後、管理栄養士として総合病院に勤務。現在は独立し、日本の伝統食とファスティングの良さを伝える活動に携わる。メディア出演多数、著書 『一日の終わりに地味だけど「ほっとする」食べ方』(2017年)。

(c) AiTRIGGER Inc.